初心者のための登山とキャンプ入門

ゴールドのアンティーク加工、バターミルクペイントを使ったいくつかの実験。

ブライワックスでアンティークにしたブリキ缶

シンナーを入れるための小さなブリキ缶をホームセンターで買って来た。以前からゴールドのアンティーク加工に挑戦したかったので、それの練習台にした。
それと、これだけじゃ全然おもしろくなかったので「バターミルクペイント」の実験で塗ったいくつかのものを載せています。

ブリキ缶をゴールドのアンティーク風に

ブリキ缶とアンティークゴールドのアクリル絵の具

もともとは良くある、ツヤツヤの銀色のブリキ缶。筆洗い用のシンナー、「ペイントうすめ液」を入れるために購入。ゴールドのアクリル絵の具を塗る。

ブリキ缶に漆喰を塗る

ツブツブの素材感を作りたかったので下地に漆喰を塗るのだけれど、その前にプライマーの「ミッチャクロン」をかけた。
念のため漆喰には水性ボンドを混ぜで密着力が上がるのを期待した。

金色になったブリキ缶

漆喰が乾燥したらゴールドのアクリル絵の具を塗る。使用したのがアクリル絵の具のソフトタイプなので、一度塗っただけでは地が透けてしまった。なので結局3度塗りをするはめになってしまった。下地の漆喰に色を入れてなかったのも良くなかったかもしれない。

ブライワックスでアンティークにしたブリキ缶

乾燥したらブライワックスで汚して完成。黒のバターミルクペイントを塗りすぐ拭き取るという汚し方もあったけど、今回はブライワックスにしてみた。しかし、よくある「アンティーク風」みたいになってしまいとても残念。重みがなく、作り物感を感じずにはいられない。2メートルくらい離れて眺めれば気にならないけれど。

もう一、二工夫足りない。以前やった「机の足の腐食」のように、地の漆喰に色を入れそれを表に出す作業を入れるべきだったのだろうか。それとも漆喰のブツブツが逆にゴールド感をなくすことになったのだろうか。金属のリアル感を出すのはとても難しいと思った。

バターミルクペイントを使った実験いろいろ

バターミルクペイント バージニアクロックブルー

この四角い木の青色は、サンプルで購入したバターミルクペイントの「バージニアクロックブルー」を塗った。そしてこの下地には以前漆喰塗り時に購入した「寒冷紗」を使った。大量にあまっていて何かに使えないかと思い、端材にボンドで張りその上から色を塗った。それから「アンティークリキッド」で汚した。キャンバスの様な雰囲気になりとても良い質感になった。

現在僕が作れる下地は漆喰で凸凹にするか、もしくは直接塗るか、その2つのパターンしかなくて、 色んなものを塗っているとワンパターンになり飽きてくる。それもあってこの寒冷紗を張るのを試してみたんだけれど、すごくいい。寒冷紗を張って塗るだけなので簡単なんだけれど、それだけの手間で雰囲気がぐっと変わる。塗っただけのものよりも温かみがでる。

バターミルクペイント、チャイルズロッカーダークレッド

この写真はすごく伝わりにくいけれど、バターミルクペイント(チャイルズロッカーダークレッド)を塗ったあとにサンドペーパーで磨き、ブライワックスを塗ったもの。

バターミルクペイントがサンドペーパーに耐えられるかの実験なんだけれど、剥がれもなく問題はなかった。これは木材にバターミルクペイントを塗ったもので、他にはプラスチックでも試してみたけど剥がれることはなかった。バターミルクペイントの吸着性というのだろうか、それはは高いと思う。

表面を整えてブライワックスを塗ることで見栄えもよくなるし、触っているのが気持ちいい仕上がりになった。バターミルクペイントはマットな質感が良いのだろうけれど、ビシッと仕上げたい時にはこの方法もありだと思う。ブライワックスのせいで多少色がくすむけれど、むしろその方が落ち着いていいと思った。

バターミルクペイントを削って絵を描く

バターミルクペイント塗り、削って絵を描くという実験。やってみてこれも面白いなと思った。反対側に色を入れるのもいいだろうし、ガラスのボトルで中身が透けて見えるのも面白いだろうし、飲み物を入れると色が出てくるのもよさそう。削っても取れない様な色を地に入れて、それを見せるのも良いかもしれない。
大変そうだけれど、今度何かで挑戦してみようと思う。

軽量カップにバターミルクペイントで塗装

そしての後上の軽量カップはこんな感じになった。下地にはバターミルクペイントの「チャイルズロッカーダークレッド」を塗り、その上にオールクラックアップを塗り乾燥。そしてバターミルクペイント2度塗り細かいひび割れを作った。
でもいまいちだったのでブライワックスを塗ってみたり、ニスを塗ってみたりそのニスをとったりして、結局面倒になって諦めて、小汚い感じで実験を終えることになった。

少しわかりにくいけれど、こちらの写真が、オールクラックアップを塗って乾燥させている時の写真。全体に細かいひび割れが入り光沢もありすごく素敵だった。僕が目指していたのはこういう陶器の様な質感だったけれど、オールクラックアップをフィニッシュとして使って良いのかわからなかったので、その後マニュアル通り上から重ね塗りをした。今度何かで実験してみようと思う。

プロヴァンスのワイルドベイベリー

こちらは単純にコテの柄にに色を塗り、ワックスで軽くツヤを出したもの。サンプルで購入した、プロヴァンスの「ワイルドベイベリー」を使いたくて塗ってしまった。妙な感じになったけれど、周りにあるものが変わっていく姿をみるのはとても楽しい。