初心者のための登山とキャンプ入門

初心者のための富士山登山

富士山 登山イラスト

富士登山の計画を立てる

はじめての富士登山 イラスト

初めての富士登山は何から?

富士山を登るにはどうしたらいいの?何から始めるの?という初心者の方に向けたガイダンスページです。富士登山の一般的な行程の紹介し、その後1~9の手順を見ながら計画を立てられる様になっています。

道をゆずらない富士登山者 イラスト

山開きと登山時期。混雑など

富士山の開山日、登山時期について。また混雑を避けるための方法や、閉山後の富士登山の情報もあります。

山小屋で寝る人イラスト

富士山の山小屋リストと予約

吉田・富士宮・須走・御殿場、全ルートの山小屋の情報とリンク先をまとめています。また富士山の山小屋の紹介やトイレ、山小屋であると便利な道具や快適にすごすポイントも紹介しています。

富士登山4ルート 全体図

富士山の4大登山ルートを紹介

富士山頂への4つのルート、吉田ルート、富士宮ルート、須走ルート、御殿場ルートの距離や標高差、歩行時間、コースの特徴を紹介しています。また山頂を一周まわる「お鉢めぐり」も紹介しています。

マイカーで登山イラスト

マイカー規制の期間 シャトルバスの料金と駐車場・時刻表

富士スバルライン、富士山スカイライン、ふじあざみラインのマイカー規制日、料金、時刻表など。規制期間中の駐車場の場所や地図、料金、カーナビ設定の情報も。

登山バスのイラスト

富士山五合目行きバス情報

富士山駅、河口湖駅、三島駅、新富士駅、富士駅、富士宮駅、御殿場駅、新松田駅、静岡駅から、富士山五合目へのバス情報です。新宿駅発 五合目直行バスの情報もあります。

富士登山の地図

富士山の全ルート登山地図

A4サイズの4ルートの登山地図と全体図です。各ルートのポイントや山小屋、トイレ、所要時間、標高、迷いやすい箇所などを掲載しています。スマートフォンに入れたり、プリントしてお使い下さい。

富士山の登頂プラン

富士山の登頂プランを立てる

富士山の登頂プランにはご来光を見るか見ないかで分かれ、それぞれ2つのプランがあります。そのプランごとのメリットやデメリットやスケジュールを体験談をまじえて紹介しています。

富士山の温泉 イラスト

富士山周辺の温泉・仮眠施設

富士山の下山ルート別に温泉を紹介しています。温泉施設毎の食事や土産物、仮眠所の有無、絶景露天風呂、また温泉施設の特徴などを掲載しています。

ツアーのイラスト

富士山 登山ツアー

関東、北陸、中部、関西、四国、中国、九州、東北、北海道から富士山へ行くツアーを行なっている会社の一覧とリンクを掲載しています。

普段の格好で登山する人イラスト

よくある質問・ぎもん

富士登山についてよくある質問やホントに知りたい疑問をまとめました。情報が少なくて「じっさいどうなの?」というところを問い合わせたりして載せています。

富士山ブック

登山の準備「服装と持ち物」を用意する

登山靴イラスト

装備と持ち物の解説とリスト

富士登山に必要な装備や持ち物の一覧やチェックリストなど。またザック(リュック)やトレッキングシューズ、トレッキングポール、ヘッドランプなどの装備の解説もしています。

昔の登山者イラスト

服装とレインウェア

登山中や山頂、ご来光待ちなどシーンごとの服装のパターンや、持ってる服で富士山に登るパターンの解説をしています。レインウェアや登山靴、防寒着の選び方なども書いています。

富士山でおにぎり イラスト

山小屋の食事と行動食

富士山の山小屋ではラーメンなどの軽食やおかしを購入することができますが、それだけを頼りにしてはいけません。「いつでも遭難する危険がある」と心得て、常に行動食は持っておきましょう。

ザックのイラスト

富士登山のリュックの選び方

富士登山用のザック(バックパック・リュックサック)は30リットルが定番と言われますが、なぜそんなにも必要なのかを検証してみました。また登山用ザックの機能なども紹介しています。

タイツが履けない人 イラスト

私の富士登山の持ち物の紹介

実際に富士登山で使用している登山用品や持ち物を写真で紹介しています。どんな物を買ったらよいかわからない、という方の参考になれば幸いです。便利な道具もたくさんあります。

レンタルした登山用品のセット

レンタル登山用品のススメ

初めての富士登山で必ず悩む装備の問題。買うと10万円くらいはかかってしまうし保管にも場所を取ります。 そこで試してみたのが”登山用品のレンタル”。やってみたら簡単。安くて手軽でオススメです。

登山用品のレンタル

登山用品のレンタル「そらのした 河口湖駅前店」レポート

富士登山には登山用品のレンタルが便利ですが、配送ではなく現地受取を体験してレビューしました。サイズ変更やアドバイスも受けられて初心者にはオススメです。

登山の装備のチェックリスト

装備と持ち物のチェックリスト

A4サイズでプリントがしやすいPDFのファイルです。富士登山に必要な装備や持ち物のリストになっています。登山の準備の際に、また買いだしの際などにお使い頂けたら幸いです。

登山ルート・コースの紹介

吉田ルートの道標

「吉田ルート」を徹底解説!

約100枚の写真を使ったスライドで、吉田ルートの紹介や迷いやすい箇所、歩き方のコツを解説しています。また吉田ルートから見える山々も紹介しています。

富士山 富士宮ルート

「富士宮ルート」の紹介

富士山の山頂を目指す4ルートの中で、距離も歩行時間も一番短い「富士宮ルート」を、駐車場から山頂までたくさんの写真を使って解説しています。

お鉢めぐりの写真

富士山頂「お鉢めぐり」の紹介

富士山頂をぐるっと一周するお鉢めぐりのコースをたくさんの写真を使い紹介しています。またお鉢めぐりをする際のポイントやアドバイスもあります。

御中道からみる富士山

「御中道」トレッキングコース

富士スバルライン五合目から大沢崩れまでを歩くトレッキングコース「御中道(おちゅうどう)」の紹介や歩行時間などのデータ、地図を用意しました。

宝永山

「宝永山遊歩道」ハイキング

75歳の義父母と1歳と4歳の子供たちと宝永山の火口を見るハイキングをしてきました。ここでは宝永山ハイキングのレポートや宝永山について詳しく説明しています。

安全に楽しく富士登山するための情報

富士山の落石 イラスト

富士登山のキケンと対策

富士山に登りたいけど事故や遭難が心配、という人もいるでしょう。漠然とした不安を持つよりも、それらを具体的に知って準備や用心をすることはより安全な登山につながります。

子供と富士登山イラスト

子供と富士登山は何歳から?

何歳から登れるのか?何に注意して装備や服装の準備したら良いのか?おすすめのルートの事などを書いています。子連れ富士登山はいろいろ面倒ですが、大いなる挑戦として印象深く記憶に残る2日間になるはずです。

トイレに並ぶ人 イラスト

富士山のトイレと携帯トイレ

富士登山でのし尿問題は甚大で、そのため最近では緊急のトイレの時は携帯トイレの使用がマナーとなっています。富士山でのトイレに関する注意事項や携帯トイレのレビュー、使い方を紹介しています。

山のナース イラスト

病気やケガの対策

富士登山にはほかの登山と違った要素があり、なりやすいケガや病気(高山病、熱中症、靴擦れ、ひざ痛、日焼け)は決まってきます。このページでは”富士山だから”ということにしぼりどんなことに気をつければいいか説明しています。

高山病で馬に乗る人イラスト

高山病の予防と対策

高山病の予防方法と高山病になった時の対策方法などを書いています。

道をゆずらない富士登山者 イラスト

富士山のマナー、山小屋の評判

富士登山で気をつけたいことは自然への対処だけでなく、混雑する中でどのように快適に過ごし、すばらしい思い出とするかという点もあります。みんなで良いマナーを意識していけたらと思います。

登山届提出のイラスト

最新情報の入手と緊急連絡先、登山届の提出先

無事に富士登山をするための、最新情報の入手先、さらに実際に助けが必要になたっ時に頼れるところ、遭難した時の連絡先、登山届の提出先等を紹介しています。

ヘルメットをかぶる登山者イラスト

富士山と噴火

富士山噴火についての様々な予知が飛び交う中で、この夏に富士登山するかどうかをどのように決めたら良いのでしょうか。漠然とした不安ではなく冷静な判断材料になるよう、富士山と噴火をとりまく動きについて紹介しています。

静岡県 富士山ガイダンスの様子

静岡県 富士山ガイダンス

富士山の静岡県3ルートの山開きまであと1ヶ月となった2016年6月10日、静岡県による富士山ガイダンスが名古屋で行われました。許可をもらって参加してきましたのでその様子と最新情報をお届けします。

富士登山用の登山届

登山届のPDFファイル

プリントしやすいA4サイズの登山届を用意しました。登山届を予め提出しておくと万が一の捜索の時には非常に役立ちます。各五合目に設置されている登山届ポストに入れるのが利用しやすいです。

登頂成功のためのポイント、日記

富士山の山頂で喜ぶ人

登頂成功のための10のポイント

このページでは富士山の頂上にたどり着くために大切な10のポイントを紹介しています。といっても特別なことはなにもなく、歩き方に注意する、装備をしっかり、といった基本的なお話です。

富士登山者

富士山の疲れない登り方

富士山に登るペースや登り方、登山前のコンディション作り、荷物を軽くする方法など、富士山の疲れない登り方のコツを書いています。疲れない登り方を実践すれば、高山病になる確率も減らせます。

3つのアイテムイラスト

運動不足の人におすすめのアイテム

登山では膝を痛める怪我が多いですが、主な原因は筋肉の疲労。その筋肉の疲れを減らすための道具、スポーツタイツや膝サポーター、トレッキングポールを紹介、ご年配や運動不足の人におすすめです。

7月の富士山 残雪

7月初旬の富士登山の記録

山開き直後の7月3日、雪が残る富士山に女性6名が吉田口から登山をした記録。7月初旬の富士の様子、山小屋の情報、高山病になったメンバー話など。

9月の富士 高山病

9月の富士登山の記録

富士宮口から初心者を連れて富士登山した時の記録。山小屋のやっていない時期のトイレ対策、登頂コース、装備と持ち物の事など。

富士山の山頂でカップラーメン

50歳ヘビースモーカーの母親と

8月下旬、50歳で出不精・ヘビースモーカーの母親を富士山に連れて行った時のお話し。体力に自信がない人は参考に読んでみて下さい。

御殿場ルートの砂走り

富士宮ルートと御殿場ルート

富士宮ルートから登り御殿場ルートから下った日記です。運動不足での富士登山で足を痛め、長い長い大砂走りでは疲れ果てました。

Mt.Fuji English Guide

Mt. Fuji from Daibosatsu Pass

Mt.Fuji English Guide Home

Mt.Fuji is not only highest mountain (3776m) in japan but also most loved mountain by japanese. It's symbol of Japan, as with Sakura. It was registered as a World Cultural Heritage Site in June 2013 cause Mt.Fuji fostered the great works of art from ancient times. Expected about 400,000 tourist will visit in 2013.

Yoshida track

Yoshida Track

Yoshida track is the most popular track. Access from the Tokyo area is very convenient, and there are many mountain lodge. You can see the sunrise early in the morning, the shadow Fuji in the evening from anywhre on this track.

Fujinomiya Track

Fujinomiya Track

Fujinomiya Track is the second popular track. It' the most short distance than the others. Attraction of this route is to climb back to the Pacific Ocean, but it can also be overlooking the Suruga Bay, weather permitting.

Subashiri track

Subashiri Track

You can enjoy quiet climbing, cause user is smaller than Fujinomiya and Yoshida track. Short forest hiking and many alpine plants are there until 6th sta. The sand running down the steep slope of the gravel descent is good.

Gotemba Track

Gotemba Track

The longest track than others. Cause of hikers less you can enjoy quietry walk. Big attraction is very long sand ran called SUNA-BASHIRI. It's like moon-hop down the dune-like sand trail.

lodge and toilet on Mt.fuji

Brief Introduction of a Lodge and Toilet

In this page, we'll give information about mountain lodge and toilet on mt.Fuji. Especially toilet has characteristic system.