初心者のための登山とキャンプ入門

1月の高尾山で登山靴の慣らし

高尾山のトリックアートの壁

今日は珍しく早起きができたので高尾山に行って来ました。
先日買ったゴローのS8と言う登山靴の慣らしと、自分の足の慣らしのためです。

6号路で高尾山を登る

天気は晴れ、風はほぼなし。
登山日和です。

高尾山口の駅前の高尾山麓駐車場は、
1月の平日だと言うのに、満車ではありませんがいっぱいでした。
初詣のお客なんかが来てるんですかね。

駅周辺をぶらぶらし、95円の高尾まんじゅうを食べ、
高尾山登山開始。
いやーそれにしても去年の9月に来てるんでそんなに懐かしくないっすね。
前回は稲荷山コースを歩いたので、今回は6号路を登ります。
まあこのコースも2回目なんですが。。。

高尾山6号路の登山口

6号路は沢沿いのコース。ずーっと沢沿いを歩きます。
相変わらず暗い登山道ですね。
でも登山客も少ないし静かで気持ちいい。
登山靴の靴紐を何度も結びなおして、調子を見ながら登りました。

ゴロー、歩きやすいですね。
まだまだ登山靴が慣らされているとは言えませんが歩きやすい。
重たさも感じません。
とにかくベロが硬くて足首が固定されるのが良いですね。
足首が利いているのでそこまで踏ん張らなくても楽に登れます。
以前のキャラバンに比べるとフレキシブルではありませんが、
僕はどっちかって言うと重登山靴の感じが好きかもしれません。
真平らの道は歩きづらいっすけどね。

写真もばしゃばしゃ撮りながら歩きました。
赤岳でもいっぱり写真を撮りたいですから、
どうしたら手際よく写真が撮れるか、なんて事を考えながら登りました。
カメラはストラップをつけて肩掛けにしてますが、
ストラップを肩から取らなくても写真が撮れますね。
かなり低い位置で、しかもたまに斜めの写真を撮ってしまいますが、
まあなんとかいけそうです。
ただ本番はザックも違うのでどうなるかわかりません。
あと気になったのはレンズカバー。
カバーに紐がついていないので、つけなければならないなあと思いました。

それとピッケルのこと。
今ピッケルにはお手製のピッケルバンドをつけてますが、
肩掛けタイプに変更した方が良さそうです。
ピッケルを左右持ち替える事も当然あるだろうから、
手首タイプは鬱陶しいでしょうね。
細挽きで作ろうかなあと思いますが、
それもちょっと悩みます。
と言うのもピッケルバンドはザックの下につけたいんですよ。
ザックを降ろす時もピッケルを外さなくて済みますし。
でもそうすると、細挽きだと太すぎて肩に違和感があるかもしれないですね。
うーん、買ったほうが良いのでしょうか。

高尾山の山頂から富士山

そんなこんなで高尾山の山頂です。
1月で寒いって事もあるでしょうか、
前回よりも登山客が少なく静かな山頂でした。
富士山もきれいです。

山頂では富士山を見ながら食事ができる「曙亭」で、
なめこ蕎麦を食べました。
ぶつ切りの山菜とぶつ切りのネギ、そしてうどん並に太い麺で、
野趣に溢れる蕎麦でした。

曙亭のなめこ蕎麦

4号路→1号路→稜線歩きで下山

3号路で帰ろうかなって思ったら、
3号路は去年の台風の影響で通行止め、
じゃあ4号路にしよっかな、って4号路も工事中。
でも4号路は途中から通れるらしいので、
しばらく1号路を歩き、それから4号路を歩きました。

初めての4号路でしたが、4号路いいっすね。
人が少ないし歩きやすい。吊り橋とかあるし。
一人の吊り橋ってテンションあがります。
地面がガチガチの1号路を歩くんだったら、
遠回りになりますが4号路を歩いた方が断然良いっすね。

高尾山4号路の吊り橋

そしてまた4号路は1号路に合流します。

うん、やっぱり1号路はひどいです。
1号って名前だから一番メジャーっぽいですが、
数あるコースの中でも一番歩きにくいと思われます。
まず地面が硬すぎ。あと真っ直ぐすぎ。
下手したら瞬間的に膝をやりますね。
1号路は車かバイクのための道ですよ。

という事で、
1号路途中の金比羅台ってところから登山道を変えました。
稜線を歩いて高尾駅の方へ行っちゃう道ですね。
登山口が高尾山口駅と高尾駅の中間なので下山後は街歩きになりますが、
まあよいです。早く1号歩きをやめたい。

高尾山 金比羅台からの登山道

うん、この道素敵です。
地面も土だし、この登山道を利用する人が少ないのか、
高尾山の他の登山道に比べ道幅も狭くワイルド。
この季節にこの時間なら登山者もいなそう。
待ちに待った、歌を歌う時間がやってきました。

歌を歌いながらの登山は最高ですね。
好きな歌を歌いたいのですが、
「You wanna 酔わないウメッシュ」が頭から離れません。
ついでに踊りも。
無人島で一人だったら、確実に歌いながら踊りますね。

そんなこんなであっという間に下山です。
そこからは歩いて高尾駅に向かいました。
120円安くなりました。

今回の高尾山はなかなか身になりました。
色々なところを歩き回りましたが、
あまり疲れなかったのが良かったですね。
新しいゴローの登山靴のおかげか、
ワコールのCW-Xのおかげか(しっかりと履いてます)、
もうやめたけどランニングをしていたせいか、
夜な夜なやっているリフティングのおかげか、
すごーく快適な登山を楽しめました。

あとは実際山を歩いてみて赤岳対策を色々と思いつきました。
やっぱり歩いてなんぼですね。
頭で考えていても気づかない事に気付かされます。
月末の赤岳までに、チャンスがあればもう一度高尾山に登りたいっすね。
早く起きたら景信山まで縦走なんかいいっすね。

ではでは、2回目の高尾山日記でした。