ブラックダイヤモンドのグリセードと、モンベルのシャミースインナーグローブ。
と、言うことで今日はグローブの日記です。
        雪山の赤岳対策として、
        ブラックダイヤモンドの「グリセード」と言うグローブと、
        インナーにモンベルの「シャミースインナーグローブ」を買いました。
このインナーとアウターグローブの組み合わせで、
        冬の赤岳の寒さに耐えられるのかと言う疑問がありましたが、
        本日、山屋に行って店員に尋ねると「この組み合わせなら大丈夫だと思う」
        というお言葉をいただきました。
        まあ実際誰も試した事はないだろうと思うのでわかりませんが、
        とりあえず一安心。
でも問題ありです。
先日店頭でグリセードを試着した時Lサイズは大きかったのです。
        じゃあMかな、なんて思って帰宅後にネットで注文しました。
        モンベルのインナーも入れるし、Mサイズくらいが良かろうと。
そして先日グリセードのMサイズが届いたのですが、
        うーん、大きいです。
        届いた当初は、まあいいっしょ、って思ってたのですが、
        よくよく考えるとこれはどうかなと。
        いいかげんでしたね。
雪山に挑戦した事がないのでグローブの良し悪しはわからないし、
        しかもグローブと言う装備に重きを置いていなかったのですが、
        商品が届いてあれこれイメージをしているうちに、
        これは重要な装備ではなかろうか、と思いました。
グリセードのM、僕が装着すると指先が1cmくらいあまります。
        ちなみに原因は僕の手の小ささです。
        女性のSサイズの手袋も装着できます。
それで、1cmもグローブがあまってると、まずまともにグーが握れない。
        靴紐とかアイゼンとか、色々なコード類が扱いづらいでだろうし、
        ピッケルもちょっと握りづらいし、それよりも、
        もし岩を掴むようなシチュエーションやハシゴを使う事があるとしたら、
        この1cm余分に長いグローブは危険だなあと感じました。
        ”手”って何かを始める第一歩ですし、
        色んな物事って手を使うじゃないですか。
        今になって、ようやくそんな事を考えはじめました。
      
        
        
あと一番の問題はカメラですね。
        赤岳にはルミックスのGF1を持って行こうと考えていますが、
        GF1はグローブしたまま撮影できます。
        グリセードのMサイズでも可能です。
        でもさすがに1cm長いとまごまごしてしまいます。
        もう少しだけグローブが小さければ!
        と思ったんですね。
まあ、グローブを外すと言う事も考えられるのですが、
        撮影の度に外してたらしんどいっすからね。
        せっかくの雪山なんで写真をいっぱい撮りたいんです。
        「雪山でGF1けっこうイケた」的なコメントなどもありましたし。
        (実際はだいぶ違う書き方です)
と、言うことでSサイズをネットで注文しました。
        Mサイズは売ろうかなあなんて考えてます。
いやー失敗しちゃいましたね。
        冬の赤岳用に色々と買って来ましたが、
        グリセードのMサイズは完全に失敗です。
        安く済ませようと工夫してみましたが、
        お金も時間も余計に使ってしまいました。
        いやいや、まいったまいった。
さてさて、赤岳は来週のどこかでしょうかね。
        そしてまた今日も僕は赤岳用の装備を買ってしまいました。
        まいったまいった。
あー、早くこの買物地獄から抜け出したい。
